今回は、映画祭に併設して行われた業界フォーラムなんぞに
ついて書いてみることに。
日本からも「そして、父になる」が出品されたことで、
マスコミの皆様も来てらっしゃったのだが、その華やかな
映画祭の裏側(というか、地下とかサンテルモ美術館内)で
行われたのが、Industry Club(業界クラブ?)や
Foro de Co-Producción entre Europa-Latino America
(ヨーロッパ・ラテンアメリカ共同製作フォーラム)。
今回、フォーラムのために映画祭がホテル代を
出してくれたのだが、アジア人は私だけだった。
(航空券は高かったぜ!)
このオファーがあったときに「なぜに、日本で
配給している私が~?」と言ったのだが、
「日本はマーケットが米国についで大きいのに
ラテンアメリカ映画はどのような傾向で
受け止めてられているのか分からないから」というお答え。
そういうことなら、と参加しましたが、
映画に投資するお金持ちなら、ワクワク
するほどの企画がわんさかあるよ~と
言いたくなった。
いまや、ラテンアメリカ映画は格好の投資場所。
なのでヨーロッパは全力あげて、やっている。
なぜなら、早い段階で参加すれば、
国際配給権がとれたりするので、国に関わらず、
世界に売れる!ということになるから。
それには脚本を読む力とか、監督やプロデューサーの
意識を見極める力が必要なので、英語は必須。
そして、本心を聞くためにはスペイン語も必要という
ことで、できる会社が限られてくるのも確か。
世界でラテンアメリカ映画の製作に出資したり、
国際セールスをしている「大手」は、フランス、
ドイツ、アメリカ、そして、もちろん
スペイン企業が中心。
特にフランスは近年、すっげ~勢いでラテンアメリカ
映画に出資している。ラテンアメリカ映画は、
他の大作から見たら、低予算だけれども化ける可能性が大。
なので、元々、ばくち指向が強い映画業界だけど、
「みなさん、ギャンブラーですか?」と呼びかけたく
なるような様相だった。
彼らが探しているのは、今、企画途中にある作品、
最後まで編集したけれども、カレコレ(カラーコレクション)とか
サウンド調整ができていない作品。
ここで、ポスプロ(ポスト・プロダクション)費を
出すから、と国際配給権をとる企業もある。
ああ、くわばら、くわばら。
(と、自分が製作ならきっと思うなあ)
でも、ラテンアメリカ映画は邦画と違って、
国内での興行収入をアテにできない。
ラテンアメリカには、日本でいうミニシアターとか
独立系が都心部に1、2館あるぐらいで、
(もちろんないところもある)大半がシネコン。
そのシネコンが1スクリーンだけ国産映画に
あけたりするのだけれど、直前に時間変更とか
キャンセルとか、やりたい放題。
だから映画祭に出して、せめてヨーロッパ諸国に
売らねば、回収なんて無理!というのが現状だ。
(それは出資する欧州企業もしかり)
つまり、日本とは逆なのです。
日本は今や邦画全盛!興収全体の65% は邦画。
日本での公開作品は、邦画、洋画合わせて
今年は1,000本を越えるかというぐらい多い。
洋画の中にはDVDスルーなのだけど
1~2週間だけ上映する作品もあるので、
現実的な割合は、もっと少ないかもしれない。
自国の作品を優先するための法律とか作ってる
他国と比べれば、なんてすばらしい日本の
現状なのだが、はっきり言って、本数が多すぎ。
じっくりと上映するというより、まるで
消費されるがごとく、次から次へ新作が公開される。
ありがたいことに、何とかゆっくり上映しようという
意思を持った単館が存在してくれているのが
せめてもの救い。そういう劇場が作品重視で
選んでくれるから、やれているワケで、
そうでなければ、スペイン語圏の中間作品
(大作でもシネフィル向きでもないけれど、
一番、層が厚くて面白い映画)に場所は
ないのさ!だから、いくら賞をとったからって
「日本にMG高く売ろうとするんじゃないよ。
出る時期を逃す作品がかわいそうだから」
と、発言した。ま、これは日本の配給も
欲しい作品は皆で分かち合いながら、みたいな
ところがあれば、いいんだけど、という話ですが。
モデレーターがバラエティのラテンアメリカ映画
専門記者で、他にフランス業2人、米国1人
だったからか、なんとスペイン人まで英語だった。
日本人の私ひとりがスペイン語で話したので
(同時通訳は、バスク語、スペイン語、英語の
相互で用意されていた)なんか異質でした?
って感じだった。
でも、私がスペイン語を話したことで、
モデレーター含め、登壇者は全員、スペイン語が
分かることも判明した(だれも同時通訳の
レシーバー持ってなかったのに私の意見にも
質問でたから)。
というところで、無事におつとめは
果たした訳なのだが、それにもまして、
企画売り込みは、とても面白かった。
16本の中から6本選んで聴いたのだけど、
自分にお金があったら、関わりたい映画が
2本あったけど、ムリ。。。
ということで、次回は、その2本を
ご紹介しまっす。
(その前に自社配給作品をご紹介せねば!)
サンテルモ美術館中庭(逆光でみえましぇん。)